大阪の整体サロンいじんです
整体をやっていく上で必ず考えること。
骨か筋肉か?
考えない人がいるとすれば、あまりにも経験不足の人です。
これは整体を受けるあなたもなんとなく考えていると思います。
マッサージを受けるか?それとも矯正を受けるか?
悩むことがそうなんです。
私は骨よりも筋肉を主体に考えてきました。
確かに壁にぶつかった時に骨についても考えたこともあります。
しかし、骨の歪みを作り出すのは筋肉のバランスの崩れです。
骨の歪みが色々な問題を起こしていると言われます。
骨の歪みは筋肉のバランスの崩れからです。
だから色々な問題の原因は筋肉のバランスの崩れです。
骨を矯正したもらって一回で治ったという方もおられるでしょう。
筋肉が比較的柔らかい人は、歪んだ骨を修正することで一回で痛みが消えることがあります。
しかし、筋肉が固くなった人や慢性化している人は骨を矯正しても治らないか、すぐに元に戻ります。
これも矯正したことがあるあなたならおわかりだと思います。
本当に骨の歪みを直したければ筋肉のバランスを整えなければいけません。
筋肉のバランスが整ったらどうなるのでしょうか?
筋肉のバランスが整えば、力が入っていない筋肉は柔らかく弾力があります。
筋肉に固まったところがほとんどなくなります。
よく柔らかくするのにストレッチが言われますが、ストレッチでは固まったところは無くなりません。
ただ、筋肉が緩むだけです。
柔らかく弾力があるから筋肉はしっかりと働けるのです。
筋肉がしっかりと働くとバランスが取れます。
あなたが慢性的に痛みがあるのであれば、筋肉のバランスを整える必要があります。
あなたが健康的に動きたいと思うのであれば私がお手伝いします。
大阪の整体サロンいじんでした