大阪の整体サロンいじんです
大切なのは脳の疲れをとることだと書いてきました。
では、どうやって疲れを取るの?
気になると思います。
脳は頭蓋骨で守られています。
脳と頭蓋骨の隙間は脳脊髄液で満たされています。
だから絶えず脳には圧力がかかっています。
人間の体は外の環境に対して反応しています。
外の環境が変わると体内の状態も変わります。
当然、頭蓋骨の中の脳脊髄液の状態も変わります。
変わると脳へかかる圧力が変わります。
その変化に対応するため頭蓋骨も少し動くのです。
頭蓋骨は動かないように感じるかもしれません。
でも動くのです。
そうやって脳にかかる圧力を一定にしています。
しかし脳が疲れると、脳脊髄液の流れが悪くなります。
悪くなると、頭が大きくなります。
大きくなりすぎると、脳にかかる圧力の調整ができなくなります。
そして脳にもっと圧力がかかるようになります。
そうなると脳はもっと疲れ、正常な働きができなくなります。
そして首こりや、肩こり、頭痛や不眠などの自律神経の不調の症状が出るのです。
だから、頭蓋骨の調整をする必要があるのです。
圧力を逃がしてあげるのです。
そうすると頭は小さくなります。
しかし最近、小顔矯正が流行っています。
小さくすることに意識がいきすぎています。
小さくしても固いままだとよくありません。
必要な時に大きくならないから、脳に負担がかかります。
必要なのはいつでも頭蓋骨が大きくなったり小さくなったりできるようにすることです。
柔らかい頭にすることなのです。
それを続けていくことによって、脳への負担が減って脳の疲れが解消されます。
頭と全身から、そのための施術を私はしています。
あなたが首こりや肩こりならその間にお越しください。
自律神経の調子が悪くなる前にお越しください。
もし、あなたが自律神経の調子が悪くなっているなら、根気よく一緒に頑張っていきましょう。
大阪の整体サロンいじんでした