大阪の整体、いじんです
体をそんなに使っていないのに、疲れてやる気が出なかったり、電車ですぐに座りたくなりませんか?
あなたの脳が疲れているからです。
あなたが仕事をしている時、色々なストレスにさらされています。
そのストレスの対応するために脳はフル活動しています。
だから脳は疲れます。
脳が疲れると頭の中の脳脊髄液の流れが悪くなります。
それが続くと脳が圧迫されて、脳の疲れが取れなくなります。
そうなると筋肉に力が入りにくくなります。
だからやる気が出なかったり、座りたくなるのです。
脳の疲れを取るためには眠ることです。
しかし疲れがひどくなっていると質の良い睡眠が取れなくなっています。
その悪循環にハマると自律神経の調子も悪くなります。
あなたがやる気が出なかったり、すぐに座りたいなら、すでに自律神経の調子が悪くなっているかもしれません。