大阪、阿倍野区の整体いじんが、筋肉が固いから肩こりではありません!

2018/11/14
ストレッチ

大阪、阿倍野区の整体いじんです

 

 

肩こりについてです。

 

肩こりは肩にこり感があることをいいます。

 

 

肩の筋肉が固くても固くなくても、こり感があれば肩こりです。

 

肩こりとおっしゃる方でも、肩の筋肉が柔らかい方がいます。

 

 

一方で、筋肉が固くてもこり感を感じられない方もおられます。

 

それは肩こりではないのです。

 

 

肩こりは筋肉を動かしたり、ストレッチをすると楽になるといいます。

 

確かに筋肉が硬くなっている肩こりなら、ある程度効果があるでしょう。

 

 

でも、筋肉が固くない肩こりの場合はどうなるのでしょう。

 

筋肉が固くない場合、動かしても、ストレッチをしても意味がありません。

 

 

だから、肩こりに対して筋肉を柔らかくするというのは対処療法です。

 

肩こりを本当になんとかしたいのであれば、脳の疲れを取ることが必要です。

 

 

肩こりで問題になるのが主に、僧帽筋胸鎖乳突筋です。

 

これらを動かす筋肉は脳から出ている神経です。

 

そして感じる神経は首の上半分から出ている神経です。

 

 

脳が疲れると僧帽筋や胸鎖乳突筋に刺激を与えます、それが反対に首の神経に感覚として伝わります。

 

これが肩こりです。

 

 

刺激は個人差があって、筋肉が固くなるか、ならないかは人によって違います。

 

これが同じ肩こりでも、固くなる人、ならない人がいる理由です。

 

 

何度も言いますが、肩こりは脳の疲れが原因です。

 

だから自律神経失調症や脳の病気がある方に肩こりがあることが多いのです。

 

 

あなたが肩こりでお困りなのであれば、脳の疲れを取ることに注意をしてください。

 

私もそのようにお手伝いします。

 

 

大阪、阿倍野区の整体いじんでした