大阪でお悩み解消のお手伝い、整体サロンいじんが自律神経と低気圧!

2018/08/23
自律神経

大阪でお悩み解消のお手伝い、整体サロンいじんです

 

 

台風は低気圧です。

 

知ってるわ!と言われそうですが、雨が降ると調子が悪くなる方にとっては一大事です。

 

台風が近づいてくると調子が悪くなります。

 

それには視床下部が影響しています。

 

 

視床下部は自律神経やホルモンをコントロールしているところです。

 

なんのために?

 

変化する体の外の環境に対応して、体の中の環境を一定に保つためです。

 

 

ところが、低気圧が来ると体調が悪くなる人はその視床下部の調子が悪くなっているのです。

 

このような調子の悪さは頭の状態が関係しているのです。

 

 

頭は外の気圧の変化や体の状態に応じて大きくなったり、小さくなったりします。

 

ところが体の調子が悪くなると、頭が変化しなくなります。

 

そんな時に低気圧が来ると、体の中の圧力は外よりも高くなります。

 

普通なら頭が大きくなって圧力を調節しますが、頭が大きくならないので、頭の中の圧力は高くなります。

 

 

そうなると脳に余計な圧力がかかり、頭痛が起こったり、視床下部に負担がかかります。

 

この視床下部に負担がかかると、自律神経の調子が悪くなります。

 

視床下部の調子を整えるには、眠りが大切です。

 

しかし、そんな時は眠りも浅くなるため、視床下部の調子が良くなりません。

 

 

そのためには頭を柔らかくして、環境の変化に対応できるようにしないといけません。

 

頭が柔らかくなると、視床下部にかかっていた圧力が減ります。

 

そうなると調子が悪くなってところは改善します。

 

 

私のサロンに「頭がしんどい!」と、体に症状が現れる前にお越しになられる方がおられます。

 

その方はご自分の体に敏感な方だと思います。

 

あなたも頭や体にしんどさを感じたら、すぐにご相談ください。

 

 

大阪でお悩み解消のお手伝い、整体サロンいじんでした