大阪、阿倍野区の整体いじんが、首こり肩こりで固いと思う筋肉は

2019/10/28
首こり、肩こり

大阪、阿倍野区の整体いじんです

 

 

 

首こりや肩こりでこってると思われる筋肉の代表が僧帽筋と胸鎖乳突筋です。

 

確かに首こりや肩こりがある時、この胸鎖乳突筋に問題があることがほとんどです。

 

この筋肉を揉んで緩めて欲しいと思う人も多く、触らないで欲しいと思う人でも固くなっていることからもわかります。

 

 

この胸鎖乳突筋の異常は首こりや肩こりだけではなく、他の色々な問題の原因になります。

 

だから胸鎖乳突筋を緩めることは問題の解決になることが多いのです。

 

しかし厄介なことに、この筋肉は簡単には緩んでくれません。

 

緩んだとしても、またすぐに固くなります。

 

 

このことから、姿勢が悪いから胸鎖乳突筋が固くなって首や肩がこると考えられています。

 

 

しかし、本当は胸鎖乳突筋が固くなっているから姿勢が悪くなっています。

 

この胸鎖乳突筋が固くなると鎖骨の動きが悪くなります。

 

鎖骨の動きが悪くなると色々なところの動きに影響します。

 

その一つが肩、腕の動きです。

 

四十肩や五十肩になった時、動かした時の痛みがどうしても取れきれない時があります。

 

鎖骨の動きが悪くなっているからです。

 

だから胸鎖乳突筋を緩めなくてはいけません。

 

ではどうやって緩めるのか?

 

もうおわかりですよね?

 

脳の疲れをとってあげることが必要なのです。

 

私はそのお手伝いをしています。

 

あなたが肩に問題があるなら是非ご相談ください。

 

 

 

大阪、阿倍野区の整体いじんでした