大阪の整体サロンいじんです
良い姿勢は、重心が意識することなく理想的な位置にある姿勢のことです。
美しい姿勢をとることが良い姿勢とは限りません。
美しい姿勢は状況や目的によって環境が違うからです。
美しい姿勢は良い姿勢と同じではありません。
例えば、ハイヒールを履いて美しい姿勢を取ろうとします。
ハイヒールを履くと当然重心の位置は変わり、重心は理想の位置からずれます。
その時点で良い姿勢ではありません。
ハイヒールを履くと、意識をして重心を理想的な位置に戻そうとします。
意識をするということは筋肉を使うということです。
あなたは立っている時に筋肉を意識をしていますか?
ほとんどの人が意識をしていないはずです。
立つ時に筋肉を意識をすると疲れやすいのです。
ハイヒールを履くと意識して重心の位置を調整します。
意識するということは余計な力を使います。
だからハイヒールを履くと疲れやすいのです。
良い姿勢であれば、ハイヒールを履いても意識で重心を理想的な位置に近づけられます。
悪い姿勢だと重心がずれると、意識しても重心はもっとズレてしまいます。
短時間であれば、習ったり、レッスンを受ければ美しい姿勢を作ることはできます。
しかしそれは一時的で、無理をすれば体のどこかが痛くなる可能性があります。
あなたが美しい姿勢を望むのであれば良い姿勢である必要があります。
そして良い姿勢であるためにはあなたは健康でなければいけません。
全ての筋肉がしっかりと働かなくてはいけないからです。
あなたが美しい姿勢を望むのであれば、日頃からあなたの重心を気にしてください。
そして重心が意識することなく理想的な位置にあるような体にあなたはならなければいけません。
大阪の整体サロンいじんでした